息子さんは無敵の可愛さを盾に暴君ぶりを発揮しています。
夜は添い寝、昼は抱っこと誰かにひっついて生活することを要求するように。
全ては甘やかし大王、夫のせいなのですね。
四六時中抱っこしてるから…。
でもちょうど良い甘やかし度合いって?となると私も分からないし、もう甘やかすだけ甘やかしてくれ、ということにしてます。
そう言えば私は出産前に母乳育児を希望していたのですが、今母乳がなかなか出なくて苦戦しています。
母親が母乳が無限に出る、時代が時代なら乳母として活躍できたのでは?というような逸材だったので、まさか私が母乳を出しにくい体質だとは思わず。
しかもスタートで血乳が出て母乳を与えられずミルク慣れした息子さんは、オッパイを見るとすごく嫌そうなリアクションをするように。
嫌そうな顔をしたと思えば、指をチュパチュパして僕の口は塞がってますアピールをし、最後は狸寝入りをするように。
いや、今さっきまでギャーギャー泣いてたやん!?
不自然なタイミングで突如寝る息子。
変な知恵ばかりつけてゆく…。
まぁ面白いからいいんですけどね。
しかしよ、もっとありがたがれよ!
正直母乳育児は節約のためだったりするので割とこちらの都合なんですけど。
でも母乳の中にある移行抗体(母体から母乳を通じて与えられる免疫)は初乳にしか含まれないと思ってたんですけど、実はその後の母乳にも抗体が含まれているらしい。
となると母乳は少しずつでもあげてた方がいいのかな。
めちゃ面倒やけどね。
あと息子さんはすごい勢いでミルク飲むし、夜中に起きてミルク作って冷ましてをするのがすごーく面倒。
やっぱ母乳はあるに越したことない。
そこで病院に指示された以下の方法を実施。
①3時間おきに授乳(母乳を作るホルモン、プロラクチンを生成させるため)
②母乳を飲ませる前におっぱいをマッサージする
③母乳を与える前にあったかい飲み物を飲む
母乳量は両乳10分間授乳して30ccで頭打ちしたままですけど。
ただ息子さんが人肌恋しいだけなら添い乳を長めにするとそのまま寝てくれることに気づいたので、最近は精神安定+軽食くらいの気持ちで母乳を活用してます。
母乳のみで誤魔化せないなら本気でお腹減ってるんだな、ということで60ccミルクを追加しています。
って言うか爆睡した後とかって喉越しのいい飲み物を飲みたいよね。
母乳があんまり出ないなら、普通に飲み物としてミルク飲みたいよね。
そう、もう主食を母乳にすることをやや諦めつつある私です。
最近「おっぱい生活」という母乳育児に悩んでた人のブログを読んだんですけど、私あそこまで追い詰められてないし…
真剣みが足りないのか??
っていうか、離乳食始まったらミルク終わるやん。
あんだけゴクゴクミルク飲んでるならご飯も食べるんじゃない?
母乳無理して出さなくてもいいんじゃない?
だいたい人生80年って言われてるのにたった1年間の食生活がなんぼのもんじゃい!
生きてりゃどうにかなるやろ!!
ということで今は母乳育児というよりはミルク育児with母乳という感じ。
でも添い乳→添い寝のコンボで寝てくれるの凄くいい!!
夜中の労力が激減しました!!
本当は赤ちゃんの窒息を防ぐために息子さん専用の寝床で寝て欲しいんですけどね。
理想と現実は遠い。
とりあえず里帰り終わるまで色々試してみよう。
ということでAMOMAという会社のミルクアップハーブティーとかいうのを購入してみた。
よりにもよって私の苦手なフェンネルを使ってたわけだが…意外と飲み続けると慣れてきた。
そして乳腺が張って痛い。
効いてるってことかな!?
そしてそんな時に限って息子さんは爆睡。
起こしづらい…
育児って難しいね。