ある日の私のルーティン
6:40
夫を見送り、炊飯器をスイッチオン!
7:30
息子さん目覚める。チュパタイム。
それから着替えたり、ご飯食べたり。
8:45
12:00
子育て支援センターでお弁当食べてから買い物へ
13:00
とりあえず帰宅
チュパして…息子さんは寝ない!
なんやかんやで14:00前くらいに寝る。
14:00
仕事開始
17:15
仕事終わってバタバタ晩御飯の準備。
16:00にご飯炊き始めてなかったらめちゃくちゃ焦る!
18:00
夫帰宅。
みんなでごはん。18:00までに息子さんだけ食べることが多いけどね。
18:30
息子さんは夫とお風呂。
その間に家の掃除。
その後私がお風呂。
20:00
息子さん寝かしつけ。
だいたい1時間ほどすったもんだする。
21:00
私の時代!!!
ブログ書く時間がありませんでした!
21時から書けって?
その時間は全て刺繍に捧げてるんですわ!
相変わらず締め切りに追われている作家の生活をしています。
明日明後日でだいぶ終わりが見えてくるはず。
本当に大変だった。
なんなら夫が寝るってなるとなんとなく空気読んでみんなと同じタイミングで寝てたし。
そしたら私の時間なんてないよね。
そうすると何かが削られていくのだ。
とりあえず明日も頑張ろう。
最近4月から行く保育園からの指導で息子さんのテレビの時間を2時間以内にしています。
あと少しでもご飯食べさせる為に簡単なお弁当を持って外でごはんを食べることにしています。
なので毎日のように子育て支援センターに行き、
そうでない日は水族館とか公園とか屋内子ども施設的なとことか、
ひたすら外に出ています。
そしたら運動欲求が満たされたのか?
息子さんの性格が安定してきました。
環境エンリッチメントですね。
動物業界で言うところの。
テレビ観せてると私が安心してサボってたからね。
チュパ制限する為にテレビで注意を引いてたけど、もうチュパ制限を諦めてます。
まあ午前中は家にいないからチュパできてないし、
午後は仕事だからテレビなしならチュパするしかない!
保育園からはチュパもやめさせるよう言われたけど(当然やな)、
私素人なんで。
むり!!
諦めも大事。
なるようになるやろ!