楽にはならなかったというお話

不思議なんだが、

息子さんが保育園に行くまでは

仕事、子育て、家事

を両立していた。

しんどくて仕方がなかった。

今は保育園に行っているので昼間は

仕事、家事

だけである。

 

なのにめちゃくちゃしんどい。

なんで??

 

一つは仕事が時間帯によって忙しさが全然違うということがある。

午前中死ぬほど忙しい。

午後もシフトに入れる人が少なくて稀に忙しかったけど、フルメンバーで臨む午前中はどうしたの?ってくらい忙しい。

 

どたばた4時間過ごしてヘロヘロになってるのが良くないのか?

 

もう一つは私といる時間が減った+お昼間完全断乳のため息子さんの情緒が不安定になり、荒れていた時期があった。

 

なのでテレビを見せる時間を1日2時間くらいにし、それ以外は出来るだけ遊ぶようにしている。

 

息子さんは朝6時半起き。

30分はベッドでゴロゴロして誤魔化すのだが、

それ以外はおもちゃで遊び、

外でバイクを押し、

わりとしっかりと遊んで登園する。

 

おかげさまで情緒は安定したが、私はしんどい!

 

息子さんを保育園に送った後、

4時間バタバタ仕事をしながら、

同じタイミングで家事も行い、

昼休憩なんかもないのでご飯をかき込み、

 

仕事終わってヘロヘロになりながらご飯の準備。   

 

なぜなら息子さんは16時半帰宅(20分ほど保育園から出てこない)して1時間くらい外で遊んだり家の中で遊んだ後、17時半にご飯を食べるからだ!

ご飯準備する時間がない!!

 

今日なんかやや熱っぽいから私にべったりで本当にごはん作れなかったし。

夫が帰ってきてからバタバタ仕上げました。

 

 

息子さんが保育園にいる間中、私は家で忙しいんだよね。

 

保育園行かせることで念願の断乳に一歩近づいたが、息子さんのメンタルフォローの為に息子さんが家にいる時間は全て息子さんのために使われている。

夜間断乳は当分しなくていいかな…

 

親って大変。

でも息子さんなんか楽しく生活できてるし。

まあいいかな。