後天性の発達障害

というものがあるらしい。

 

最近見た動画で言ってた。

 

その動画曰く、

・首がすわる、寝返りをうつ、ハイハイをする、座る、立つという体の発達を赤ちゃんのペースでさせないと神経系が上手く連絡できず体の感覚をうまく掴めない子になってしまう。

 

・小さい頃からテレビやゲームをさせすぎると視刺激が強すぎて、ADHD(多動)の傾向が出てしまう(脳への刺激が強すぎて常に混乱状態になるから?)。

 

・親がスマホやテレビに夢中になり、子どもに対する注意が不十分だと他人から興味が向けられないことに慣れてASD(自閉)の傾向が出てしまう。

 

 

ほへー。

 

体の発達に関しては「自力で寝返りをうてないと自己肯定感の低い子になる」とか言っていて、0歳児の記憶を引きずって自己肯定感が低い人間なんていないだろ、と思ったけど、

たった1、2ヶ月待てば全員達成できるような困難に手を出すタイプの親は、その後結果が出るとも限らないような困難に確実に手やら口やら出すに決まってる、とは思う。

 

つまり「自力で寝返りをうつ過程を微笑ましく見ていられない親は子どもの自己肯定感に悪い意味で干渉する可能性が高い」というのは納得。

 

 

新生児は寝ている時の水平姿勢で物事を知覚することから始め、首を上げるようになってから立体的に見るようになる。

ハイハイで動きながら色んな方向から物事を感じ、それが二足歩行になる事で目線が変わる…という風に、段階を経て情報を少しずつ脳に入れているのだ。

 

新生児のうちはベッドで寝転がせて水平姿勢で視界を制限することで脳が処理をする情報を制限した方がいい…という事なのだと思う。

必要以上に縦抱きをするなという事だった。

首がすわる前の縦抱きは頚椎にも悪影響とのこと。

 

 

とにかく小さい頃から自力で能力の獲得、問題の解決をさせることが重要。

 

歩行器とかは歩けもしないのに垂直方向に重力がかかるから発達にとって悪!みたいな感じ。

まあ足が歪むとか言うしね。

 

 

 

赤ちゃんでも一丁前に苦悩するんだよね。

息子さんも寝返りできなくてうぇーん!って泣きながらチラチラ私を見てるし。

 

こやつ、私の手を借りればいいと思ってるな…!!

 

見守ってるけどね。

しかし息子さんは負けず嫌いなのかイラチなのか分からんけど上手くいかないとキレてギャン泣きするんよね。

ぼちぼちのところであやすけどさ。

手を出したくなる親心は分かる。

 

 

子どもの勉強をしながら、人との関わり方を教わってる感じ。

特に私は自分のペースで何事もやりたいタイプだから、息子さんを見守ることで忍耐を鍛えている。

 

 

 

愛情はお金と同じ。

注ぎ込みどころ、注ぎ込み方が重要。

愛情の借金は利子が大きい。

反抗期以降ですごい形で返ってくる。

でもその大イベントを上手くこなせるかどうかでその家族の今後が出るからね。

 

 

私の1番の願いは、親の愛を確かめる事に一生を使って欲しくない。

だから自己肯定感マシマシで育てて、手元から離せるようにするのが私の役目や。

 

 

というわけで昼間はテレビをつけない事にした。

授乳中と息子さんが寝てる間だけスマホを使おう!

 

…そしたら息子さんはだいたい寝ているor授乳中でスマホ扱い放題であった。

 

 

ん?

これでいいのか??